昨日の朝、
突然「ふと」湧いてきたんだけど、
私、ブログを書くにあたって、
すごく構えていた、ってことに気が付いた。
”難しい言葉とかを使ってカッコよく表現しなければいけない”
って思いがどっかにあったな、と。
人気ブロガーになりたかったなら、
いろんな知識を持っていて、
人にたくさん頷いてもらえるブログ、
人をなるほどーと唸らせるようなブログを
書かなければいけない、
そういった思いがあったな、と。
だから、
一旦書いた文章を何度も書き直して、
”体裁よく、かっこよく仕上げる”ことを必要以上に意識してきたかも、と。
*****
だけど、ご覧の通り
難しい言葉なんて殆ど使えない。
私、あんまり知識ないし、
テレビや新聞も見ないから
今の世の中のこととかよく知らないし、
またいろいろ教えてもらったとしても、
その場限りで全然頭の中に入っていない。
普段会話をしていても、
もうエネルギーでしゃべってしまうから、
適切な言葉も出てこずに
「スゴイ!」とか「大丈夫!」とかそんな表現ばかりだし。
まぁ、
日々勢いだけで生きている感、たっぷり(笑)
ブログは時間を掛けて
書くこともできるから
多少の取り繕いをしてしまうんだけど、
どう良く見せようと思ったって、
使われている言葉とか言い回しとか
表現内容とかで、私がどういった人かなんて分ってしまうよね(;^_^A
*****
私、
自分が書く文章が好きなんだよね( ´艸`)
毎回読み返して思ってる。
「私、いい文章書くよねー♡」って
惚れこんでる(笑)
だから何度も読み返し、
構成とかを考えて、
カッコよく、読みやすく仕上げたい!!
という思いが湧いてきて、
時間を掛けてしまうこともあるんだけど、
もっとフランクに、
湧いてくる言葉をストレートに吐き出すことがあってもいいのかもなーと。
読み手のことなんか考えずに、
読みやさすさとかも気にせずに、
もっと好きなように書く。
”もっと自由に表現していこう!!”
昨日は初めて、自分にこれ↑を許可できた気がしますf^_^;
*****
湧いてくる言葉を
ポンポン、ポンポン、吐き出していった先に
何かがあるような。。。そんな思いが最近あります( ´艸`)
あっ、そう言えば
ホリエモンのすべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論~ (光文社新書)の本も読み終えました!
スピリチュアル関連の本じゃないものは、
久々に読んだ気がするけれど
読み応えありです!この本。
ーーーーー
本書は、あなたを縛る、
学校教育という洗脳を解くための一冊だ。
できれば、日本に生まれ育ち、
当たり前のように教育を受けてきたすべての人たちに読んでもらいたい。
本書を読み終え、
前に進みだしたときにあなたは気づくだろう。
身動きがとれなかったのは
環境のせいではなく、
ブレーキペダルをベタふみしていた自身のせいだったことに。
”はじめに”より引用
ーーーーー
ブレーキペダルを踏みしめていたのは、
確かに自分自身だけれど、
でも踏みしめないと生きられない。。
と、私たちは、
「国家」と「学校」と「企業」によって思わされてきたようです。
いろいろと納得する本でした!
で、自分の生き方をいま一度セットし直そう!と思った次第。
ホリエモン・・・
これまたよく知らないんだけれど、
読んだ本はこの1冊だけだけれど、
とても愛のある人だな、って感じました。
読んでいたら、不思議とホリエモン?の声が聞こえた感じがしたよ^^
******
「瞑想CD:実験210日目」
POI
この記事へのコメントはありません。