今日は久々に
自己内対話をテーマに^^
先日の「ithat雑誌発売日」の
「愛ちゃんVSパールちゃんの対決」
の時に思ったことを。
あの時に感情が揺さぶられた人が
たくさんいたように思うんだけど、
それで自分と対話してあれこれ
気づきを得た人もたくさんいたようだけど、
コメント欄を見ていると
惜しい!!!!
って思う人がちらほらといた。
自己内対話してる、と言いながら
私から見ると全然してないよね?
って思う人って結構多くて、
で、どこで止まってるのかな?
って言うのがずっと謎だったんだけど、
コメント欄を読んでいたら
見えてきたものがあったので、
それをシェアすることに^^
*****
いろんな意見があったからね、
当然人の数だけ意見はあるな、
とは思っていたけど、
新たに気づいたことは、
人の数だけ世界がある。
みんなみんな
自分でその世界を創っている。
ってこと。
世界は自分で創るっていうと、
「自分が望む世界」だけをイメージしがち。
大好きなものたちに囲まれて
大好きな人たちに囲まれて
いつもたくさんの笑いの中で
自分が大好きなことだけやって
至福の中で生きる…
↑こんな感じのやつね。
でも、
「世界は自分で創る」
ってそれだけじゃない。
今回の「ithat騒動」一つとっても、
その世界は自分が創ってる、ってことに
人は気づいていないんだなぁ、って思った。
雑誌の発売日がハピちゃんの提案で
6/3→6/9に変更になって、
お怒りモードの人がたくさんいた。
ハピちゃんに言われたから変更したの?
ハピちゃんの言いなりじゃん!
パールちゃんの想いはなんだったの?
3日に発売するって言ったじゃない?
そうやって約束しておきながら、
変更になっても謝らないなんてひどい。
待ってる人もいるんだから
そう言う人たちへの配慮があっていいのに。
愛がなさすぎる。
で、こういったコメントに対して、
パールちゃんが言葉を返していた。
その話に納得できれば許す。
なーんだ、そう言うことだったのか。
すっごく楽しみにしていたから
それがなくなって残念だったんだよね。
9日楽しみしてます!
その話に納得できなければ許さない。
それにしても納得いかない。
こっちはすごく楽しみにしていたから
それにもっと答えて欲しかった。
だけど雑誌は読みたいので買います。
↑こんな感じで終わってる。
ちょっと待ってー!!!
ここで終わるから惜しいのよ!!
深掘りしなきゃいけないのは、ここなんだよ!!
お怒りモードの言葉たち、
言葉だけで捉えたら、
ごもっとものように聞こえるんだけど、
でも、ここにはとても大事なことが
抜け落ちているんだ。
それって何かって、
これを思ってるのは誰か???ってこと。
「ハピちゃんに言われたから変更したの?
ハピちゃんの言いなりじゃん!」
と、「私」が思った。
「パールちゃんの想いはなんだったの?
3日に発売するって言ったじゃない?
そうやって約束しておきながら、
変更になっても謝らないなんてひどい!」
と、「私」が思った。
「待ってる人もいるんだから
そう言う人たちへの配慮があってもいいのに!愛がなさすぎる」
と、「私」が思った。
つまりは、
そう感じているのは
すべて「私」
その「私」が感じたことは
全て正しいと思ってる。
ここに、
「私が創り出している世界」があるんだよ!!
伝わるかしら?
例えばだけど、
*ハピちゃんの提案で発売日を変更した
→パールちゃんはハピちゃんの言いなりだと思った。
→それはなぜ?
→「私」がパールちゃんの立場なら、
ハピちゃんから提案されたら変更するからじゃない?
ハピちゃんを上に置いて、ハピちゃんの提案は正しいと思うからじゃない?
→だから現実がそう見えたんだよ。
*人と約束しておきながら
破って謝らないのはひどい
→それはなぜ?
→私は人と約束したら絶対に破ってはいけないって思ってるからじゃない?
→約束破って謝らないなんて最低な人間だと思ってるからじゃない?
→だから現実がそう見えたんだよ。
*待っている人がいるのに
配慮しないって愛がなさすぎる。
→それはなぜ?
→大切にされてないって感じたんだよね?
→愛がないってそれ本当?
→パールちゃんそんなこと言った?
→自分でそう思っただけだよね?
→ってか欲しい愛はパールちゃんからなの?
→違うよね?自分だよね?
→だから現実がそう見えたんだよ。
伝わるかしら?
ここまで掘り下げようよ、
ってことなんだよ(o^-‘)b
ここまで掘り下げて
初めて自分の中の観念が見えてくる。
その観念が苦しかったら手放せばいいし、
それでも心地いいならそのまま持ち続ければいい。
でも、ここまで掘り下げて
自分がこれは大切にしたいと感じたものなら
きっと他人の言動に不平不満は起こらない。
次に同じようなことが起きても
「あの人はそういう人なのね」
と置いておくことができる。
今回の件、
宇宙の流れを信じている人は、
その思いで世界を創造している人は
発売日が変更になっても
これが最適なんだと、と受け入れてるよね。
だから謝るとか謝らないとかって
話にもならないし、
ましてやここで愛がないなんて言葉も出てこない。
目の前にどんな出来事が起きようと
全て「私」が創造している!!と思えたら、
「私」の中の何がこれを創造しているのか?
という視点で自分の中を探ることができるんじゃないかな。
自己内対話がどんどん進むし、
自分ともっともっと仲良くなれるし、
見える世界がどんどん変わってくるよ^^
ちょっとでも参考になればいいなぁ、
と思いつつ(・∀・)/
「the わたし育てレッスン」またやろうかなぁ♪
☆友美子☆
この記事へのコメントはありません。